頭のいい人の勉強と自分の勉強の違い【NBME form16】

Rxを始めて3ヶ月が経ち、2週目と言われるものが終わり、1度通読をして模試を受けてみました。

結果は想像を絶するものでした。

f:id:culluni_med:20200718191720j:image

Rxだけで合格点を取る人を何人か見ていたので、僕も実際200点くらいは、最低でも合格点は欲しいなと考えていました。

結果は182点

前回が167点でしたので僅か15点しか1ヶ月で上がりませんでした。

正直、言い訳したいところは色々出てきますが、(問題読みミスなど)それを含めてもここまで低い点数にはならないと思います。

僕が問題を爆速で解いていたのには理由があって、やはり質より量であるというブログを見ていたことが大きかったです。

Twitterをしていると成績優秀な人達と関わることができて、思った事がいくつかあります。

 

【僕のダメだったところ】

問題を残像で解いている(頭で理解しているつもりでも実際理解していなく、見たことあるような問題のみ解ける)

結局のところの基礎医学(FAの臨床科目の最初の数ページの根本的理解、病理学、生理学、生化学)の基盤がグラグラで自分で用語のきっちりした説明が出来ない。(Gタンパクの説明を本当にしっかり説明できる、DAG.IP3.PKAなどをしっかり理解して説明できるかとか)

USMLE始めたての人がよくやりそうな副作用や珍しい病気のことばかりに目がいく(だからNF1.2だとか結節硬化症とかの問題はとける)

•問題数を解くことが重点だったので、80問も解けば1日かかる。かつ問題集の解説を読むだけでは自分で考えたことにならず、能動的に自分でその間違えた知識を含む全体的な学習が削がれていたように思う(もちろん問題集でちゃんと理解して覚えられる人もいる、僕はRxでそれをできなかった)

 

【頭がいい人】

•まず基礎知識がある程度しっかりしている(化学、生物の分野もある程度抑えているから、暗記ではなくそれをベースとした理解ができる)

•そもそものキャパ(筋トレで体幹を鍛えれば痩せにくいだったり、いろんなスポーツに生きるように、上記でかいたような基礎が体幹となり、たくさんの問題を解いてもパンクせず、理解ができる)

•そもそも英語力が高い(英語と日本語の境目が自分より遥かに狭い)

 

他にも色々書こうと思いましたが、結局基礎知識と語彙力だと思います。

基礎知識というのは今まで中学、高校で得てきた知識を含みます。やはり学際的理解というか、いろんなことを知っているからいろんな知識に繋がることができて、知識がさらに補強されるのだなと思います。だから人よりも時間がかからず、いうならば人より効率よく勉強できる、量がとけるという感じだなと思います。

 

じゃあこれからどうするのかというと

毎日のノルマを下げて、知っているつもりの語句•用語の根本的理解をしていこうと思います。(GFRとは?FFとは?など)

1日のノルマが終われば、FAの理解しているつもりの用語に対して説明を加えていったり、全体像を掴むような勉強をしていきたいと思います。

そして、基礎医学を基盤として、疾患を考えられるようにしていきたいです。(まだ実際どうするかは決めてないですが)

問題数を多く解くと、おそらく残像が多く残るだけで、おそらくそれだけでも解ける問題は増えるでしょうが、僕が求めるのはそうじゃないです。

おそらく高得点かそうじゃないかを大きく決めるのはこの基礎の部分じゃないかなと、今はそう思います。

今回の模試でマジで心が折れそうになりまして、放心状態で1時間勝手に立つほどでしたが、前を向くようにします。

UWがstep1でやる最後の問題集になる可能性は高くなりますが、本当に一言一句理解できるように努めたいと思います。

 

 

ECFMG IDの申し込みとNotary CamとRxの2週目の経過

ポリクリが始まり、ニートではなく普通の学生として復帰しました

前回は笑っちゃうくらいの模試の成績発表でしたね

 

さて今回は、ECFMG IDのお話です。

Step1~3を受けるにあたって、外国人医師に対して免許の認定を行うのがこのECFMGなようです。

2CSまで合格すると、めちゃくちゃかっこいいCertificationが貰えます。欲しい

 

とりあえず簡単な手順としては

ECFMGのホームページで

On-line serviceからIWAってのをおします。

そしたら

f:id:culluni_med:20200617001042j:image

こんなんがでてきて、とりあえず下から2番目のやつをおして、進めましょう。

150ドルくらいかかった気がします。

んですすめていったら、NotaryCamというアプリに登録させられます。これは人とオンライン通話するアプリでとりあえず登録すると、

LET'S MEET NOW!と言われます。

出会い厨?

そして僕もそれに応じました

f:id:culluni_med:20200617001433j:image

とりあえずよくわからないおばちゃんと会話して、何か宣誓の言葉を言わされました。

I swear this information なんちゃらでした

多分この動画が録音されて送られるんやと思います。

あと顔写真も撮られました。

まあそんなかんじでおわって5日くらいでアクセプトされまして、とりあえず受験料を払いました。

今は大学に提出するForm186というものが送られてくるのを待っている状態です。また気が向いたら書きます。

 

んで、Rxの2週目をやっておりまして。

最初はマークつけたもの(1700問くらい)からランダムに40問やっていました。

3日くらいやって気づいたんですが、これでは全く終わりません。と言うか途方もなさすぎます。一応正解したものも含めて出題されるのでまじで間違えた問題と出会うのも少なく、全然正答率あがんないんですよね。

なのでとりあえず間違えた問題だけとりあえず消していくことにしました。

f:id:culluni_med:20200617002302j:image
f:id:culluni_med:20200617002323j:image

経過としてはこんな感じになってます。

とりあえず%があがるのは見てて楽しいです。

自分が賢くなってるかどうかは別として

とりあえず月末までに95%とかにして、とりあえずマークのついた問題をどんどん消していこうと思います。おそらく7月いっぱい使ってしまうかも。

でもそうなるとUWにかけられる時間が少なくなるので、マーク問題と同時並行でUWも進めるのがいい気がします。

まあ模試をするタイミングが分からなくなりますけどね、、

まあ次は一旦間違いをほとんど消せてからまた更新しますね。

 

Rx1週目終了&初模試うけてみた(NBME17)

おはこんばんちは。

明後日からなぜか病院実習が始まるクルニです。

 

《Rxについて》

目標というか、宣言していた通りにRxを一日40~問(途中から5月中に終わらないことを悟り45問)を毎日欠かすことなくやりました。

そして、5/26に終わりました!!!

f:id:culluni_med:20200601013634j:image

あれ?

53問残ってるやん

......

いや、ちゃんと僕は呼吸器までやりましたよ!!!

僕が終わる日に新作問題が追加されたんです。

やる気力は僕にはもう残っていませんでした。

同じところで3ヶ月も勉強していたからです。

最後の方はもう何も身についていない気がします。

 

まあとりあえず、一週目のUSMLE Rxの感想は

最初はQAと同じく死ぬほど時間がかかる。なぜかというと、

•英単語をそもそも知らない

•海外ベースでの知識がそもそも足りない

•日本での知識も足りてない(僕はこれも)

 

それぞれの解決策としては

英単語→毎日やることで英語のシャワーを浴びる

が1番やと思います。正直コロナウイルスのおかけで死ぬほど時間がありましたので1日中問題を解いていたのでこれができました。なんとなくですが、一日5問とかではやはり身につくのは遅い気がします。一気にパルス療法で英単語をぶちこみましょう。

 

海外ベースでの知識が足りない

→これに関しては『何が海外ベースでの知識やねん』と突っ込まれるかもしれませんが、日本で習わない、重要であるが問われない知識など、色々です。ヒトパピローマウイルスのE6.E7の話であったりとか、微生物(マラリアをはじめとして色々)であったりあげれば沢山あります。そんなものCBT終わりたての僕は知りません。なので間違えながら覚えることが重要です。Rxの精神科の全体正答率は37%でした。こんなことは僕には普通です。(異常です)まあ、とにかく間違えながらキレながら覚えましょう。キレないとやってられません。

 

日本での知識がたりないのも当たり前かもしれません。CBT終わってすぐやったので薬の問題などはほとんどわかりませんでした。なので間違えながらも覚えて行きました。

 

終わってからの感想としては

めちゃくちゃ出る疾患がわかる→Cystic FibrosisとかKartagenar syndromeとかNF1.2だとか、G6PD deficiencyだとか、これらは確実に2回目やる際に身につけたいと思います。

あと、循環器だけとかで問題演習をするとおもうんですが、200問あれば、100問くらい解くと勝手が分かるようになります。『またこれか、』となります。ですが、『またこれか、、えっそれはしらん』みたいに、知っていてもその奥を聞かれたりすることがあります。

 

まあツベコベ言わず、やり始めましょう!

 

《初模試(NBME form17)うけてみた》

 

Rx終わってから5日くらいありましたが、案外怠けてしまいました...Ankiをやるかと思いきや全然でした。

とりあえず5月中に模試を受けると決めていたので、5/31の今日(ブログ書いてるのは真夜中)受けました。

受ける前に一個下の学年ですがRxだけを完璧にしたフォロワーさんが230を叩き出していたので、ワンチャン180とかとれんじゃね?とか思っていました。

勉強初めて3ヶ月で合格点とれたらヌルゲー過ぎワロタw と妄想していました。

そしてやってみました。

感触としては、見直しの時間は全然ないが、時間が間に合わないとかはなく、いくつか何言ってるかわからん問題はありましたが、まあわかる範囲で答えたという感じで、ワンチャンあるとか思ってました。

 

f:id:culluni_med:20200601020610j:image

 

 

え、、?ほぼ全部左...?

右に振り切れてきたフォロワーさんの成績とは正反対です。画像を反転させたら似たような感じになりそうです。

Assessment scoreが210...!?

フォロワーさんのものは510でした。

半分以下?なんやそれ

このとき僕はとんでもない点数をとってしまったと思いました。正答率30%や、人生終了

f:id:culluni_med:20200601020914j:image

換算スコアは167だそうです。(合格最低ラインは194)

これでも正答率は62.5%でした。

内訳は31/50,  27/50, 36/50,  31/50 です。

正答率でみたらまあ国立のcbtやったら合格かなくらいなんですがね....

少し安心したのは

僕が参考にしているキノ デ トテン先生というTwitterの人がいるんですが、その方の2回目の模試と同じ点数だったことです。(すみません)

その記事をのせておきます。

http://kino-de-toten-daiary.seesaa.net/article/464592948.html

 

ここでようやく分かりました。

USMLEは正答率70%以降の勝負なのです。おそらくRx、UWORLDをやっていけば当たり前に取れる範囲があり、80%らへんに壁があるのだと感じました。

とにかく今は辛抱して土台を固めるしかないと感じました。逆に土台を固めて着実に知識を積み上げていけば短期間で数十点プラスも夢ではないと感じました。

なので、Rx2週目というか、マークをつけた問題を徹底的に潰して行きたいとおもいます。

 

また気が向いたら書きます!チャオ🐸

 

Twitterフォローお願いします!

@cullni_med

 

 

 

 

 

Rx始めて2週間経ちました....

4/2くらいからたぶんRxを始めまして、だいたい2週間経ちました。

最初手をつけた印象は、

「えっ、なんもわからん」

でした

まじで一問一問でとまるんですよね

なんか歩いてて片足前に出せてもう片足を出そうとしたら引っ張られてこけるみたいな

えっ.......

......

......

......

おもんな....

......

.....

んでまあでもその都度FAに線引いたり、書き込んだりしてたらわかるようになった問題もあるんですよ

Rxのいいところは内容おんなじ問題が何回も出るとこですね

ほんまに何回もでます

アメ村いったら毎回おんなじ黒人に絡まれるような感じです

えっ

......

......

......

......

まあ、それでですね初速はめちゃくちゃおそいです

まじで1時間で2問とかです

でも最初の60問くらい我慢すれば、ちょくちょく進みます

僕は今のところ毎日30問は最低解いて、

できれば40問解いて

今日は60問ときました

えらい

現在の通算はおよそ560問

2週間ですからまあ一日40問くらい解いてることになります!

Rxが2379題ありましたので、毎日40問ずつといていけば5月の中旬に一週目がおわりますね!

そう考えたらはやい!

学校も緊急事態宣言でてるんですからね、

僕は家で勉強した方がいいとおもいます

5月も休校です、きっと

そんなこんなでまだ25%ぐらいですが、頑張っていきたいとおもいます

では!

進歩状況①~Q&A編~

1月の後半にCBTが終わり、2月から勉強を始めました。

1日にだいたい10問~20問くらい解いて、解説読んで書いてない部分をFirstAidに書いたり、Ankiに入れる作業をしてました

OSCEがあったりでとびとびで解いていてました

正答率は平均して3割~4割ですね笑

 

とりあえずあと100問を3月中に終わらせます

 

またQA終わったときにかきます!